5月に取材を受けた日本埋立浚渫協会の広報誌「Marine Voice 21」(Summer Vol.326)が発刊されました.P.8からの「研究室訪問」に院生の西野さん,上田君,宇津さん,山本君も掲載されています.


5月に取材を受けた日本埋立浚渫協会の広報誌「Marine Voice 21」(Summer Vol.326)が発刊されました.P.8からの「研究室訪問」に院生の西野さん,上田君,宇津さん,山本君も掲載されています.
先日,海岸工学研究室と河川防災研究室で合同中間発表会を実施しました.
学部生の皆さんが前期の研究を振り返り,そのまとめを発表しておりました.
彦根ゼミの発表と比べ,発表スキルも上がっており,とても面白かったです
今年もこの時期がやってまいりました!!ゼミ合宿です!!
6月29日から一泊二日,彦根荘でゼミ合宿を開催しました.
1日目の夜にはバーベキューをして,たくさんのお肉をたべました!!とてもおいしかったです!
2日目には雨の日だったので少しレアなひこにゃん似合うことができました笑
安田先生が予言していたように,みんな仲良くなれた気がします...
こんにちは.6月中旬にベルリン (ドイツ) 開催された18th International SPHERIC Workshopに参加しました.
海岸工学研究室からはM2の山田さんと,M1の上田が口頭発表を行いました.
もちろん,英語で発表を行う必要があるため,めちゃくちゃ練習しました!
ほんとに良い経験となりました!!
発表の様子です
質疑の様子です...緊張しました.
本日は,「マリンボイス21」の研究室取材がありました.
ついでに2024年度の海岸研全員で初めての集合写真も撮っていただきました.
我々の研究室からは,M2の西野さんとM1の上田君,宇津さん,山本君が取材を受けました!
取材を受けたのは初めてだったので,緊張しました( ´∀` )
いつも海岸研のページをご覧いただき,ありがとうございます.
多数の方にご覧いただいていることを知り,心よりうれしく思っています.
最低,週に一度の更新を目指しますので,変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします!!
さて,新学期が始まり研究室のメンバーも変わりました.最高学年になるのかと思うと身が引き締まる思いです.
新学期が始まって早々,今年から社会人一年目のKちゃんと再会し,じゃんけんで勝った人がセブンティーンアイスをおごるゲームが執り行われ,いつも通り負けました.
関大のキャンパス内の桜も満開です🌸
季節の変わり目なので,お体にお気をつけてお過ごしください~
こんにちは,祝日さん.風強すぎ.
卒業式明けの祝日です,ただいまの在室状況は以下の通りです.
在室状況:3人
やることはないですが来ました,案の定やることがない…