お待たせしました!!週に一度の投稿と宣言しておきながら,11日経過してました…
今日は,今年度の卒論テーマ(案)の発表でした.どのテーマも魅力的で,みんな悩んでいました(⌒∇⌒)
来週のテーマ決めが楽しみです♬

今日,7名の学部生の配属が決まりました.今年も1巡目で定員ピッタリでした.
M2:2名,M1:3名,B4:7名の12名体制です.
彦根でのバーベキューで仲良くなる予定です.
卒論6編,修論2編,署名・捺印しました.50代になったし,もう徹夜はしないつもりでしたが,あっさり”つもり”で終わりました.
2/16(金)と17(土)に卒論の発表会が,2/19(月)と20(火)に修論の発表会があります.
海岸研の学生の発表スケジュールは下記のようです.
海岸工学研究室卒論・修論概要
2/16(金) 第4学舎4002教室
11:40 阪本 全球波浪長期再解析に基づく極値データセット構築
11:50 宇津 大阪湾における防潮堤整備の進捗を考慮した津波浸水危険度の確率評価
2/16(金) 第4学舎4001教室
14:20 山本 気候変動シナリオの違いによる三大湾ゼロメートル地帯の浸水危険度変化分析
14:30 吉村 気候変動予測の不確実性を考慮した海岸保全施設整備計画におけるリアルオプション分析の適用
2/17(土) 第4学舎4001教室
11:30 櫻井 人工リーフに生育するサンゴの経年変化分析と周辺海域の波浪・流況シミュレーション
11:40 上田 砕波現象を対象としたDualSPHysics気液混相モデルの適用性評価
2/20(火) 第4学舎4001教室
14:30 友田 Bi-LSTMを用いた和歌山県沿岸における津波水位時系列のリアルタイム予測手法の開発
14:50 福井 港内における津波流動と漂流物挙動に対するSPH法の適用性の検討
今年のゼミが最後だったので,ゼミ終わりにクリスマス会をしました.
ケンタッキーとピザをたくさん食べました.楽しかったです.
櫻井君の天然さと阪本さんの統制力に感銘を受けました.
特別研究1の発表会を数年ぶりに対面で開催しました.
終わった後は串松で打ち上げをしました.
M1も楽しそうでした.😎
新しく関西大学に着任された橋本准教授と、海岸工学研究室および河川防災研究室に配属された新4回生の歓迎会を行いました!
今年はゼミ合宿をはじめ、2つの研究室が合同で行うイベントが多く予定されております♪♪
1年間、にぎやかで楽しい研究室ライフになるといいな〜
by T