令和6年能登半島地震 津波調査

1月1日に発生したM7.6(最大震度7)の能登半島地震で津波が発生し,沿岸部に大きな被害をもたらしました.土木学会海岸工学委員会では,有志により令和6年能登半島地震津波調査グループが結成され,京大防災研・関大・鳥取大チームとして,1月5日~8日に現地調査に赴きました.速報資料を以下に公開しています.

2024年能登半島地震津波について

読売テレビ(1/9)
朝日新聞(1/11)

人工リーフ現地調査in沖縄

9/8-10に,沖縄県本部町の人工リーフ調査を実施しました.横田さんが同行しました.シュノーケルでリーフの周りを泳ぐ際,横田さんにどんどん離され,水泳部のポテンシャルの高さを痛感しました.台風11号と14号接近の合間で奇跡的に気象・海象に恵まれ,5年連続で予定通りの調査実施ができました.

サンゴへの軽石の影響調査

継続調査を行っている浜崎海岸の人工リーフのサンゴに,海底火山噴火により漂着した軽石の影響があるかどうかについて調べるため,調査を実施しました.卒業式後に沖縄に発ち,学位授与式に間に合うように帰阪するという,2泊2日の強行軍での調査となりました.メンバーは,中西先生,松下先生,田島さん(JPC),矢田さん(みず研),安田でした.

人工リーフ現地調査in沖縄

10/6-7に,沖縄県本部町の人工リーフ調査を実施しました.高橋君が同行しました.潜水士の資格を持っているとのことで,流速計の設置作業や撮影など,積極的に行ってくれて,助かりました.残念ながら,徳島大チームがコロナの関係で不参加でしたが,3D撮影など新しいことにもチャレンジしました.アミコンへのサンゴ定着状況を見学するために,阿嘉島にも行き,久々に潜りました(2014年以来).台風が迫ってくる中,無事に帰って来れました.

人工リーフ現地調査in沖縄

10/15~16に,沖縄県本部町の人工リーフ調査を実施しました.尾崎さんが同行しました.今年度はコロナの影響(沖縄の緊急事態宣言,徳島アラート)を受け,実施が大いに危ぶまれましたが,なんとか調査を実施することができました.今年度の目的は流速の長期観測,堆積物量調査,瀬底島周辺の流況・水質調査です.徳大生も3名参加してくれ,段々と調査チームの輪が広がってきました.

砂浜調査in高知

11/14〜15に,高知で砂浜調査を実施しました.事前の周到なプランニングに基づいて,調査は非常に効率よく進み,当初の目標を無事に達成できました.

高知では,藁焼き体験や塩タタキの美味を満喫しました.安芸では,ちょうど阪神タイガースの秋季キャンプと重なりましたが,虎キチが1人も居なかったため,反応が薄めだったのがシュールでした.室戸岬では,縞々のダービダイト層に魅入られつつ,台風Jebi(1821号)の経路と重なったことで,大いに盛り上がりました.
日建工学の鶴江さんおすすめの,徳島の鯛塩ラーメンもめっちゃ美味しかったです.

避難高台アンケート調査

9/18~20の3日間,和歌山県美浜町で,避難高台の利用についてのアンケート調査を実施しました.調査へのご理解とご協力ありがとうございました.
9/20には,美浜町職員の方のご厚意で 備蓄倉庫を見せていただきました.耐荷重100kgの簡易トイレに福西君が挑戦し,ハラハラさせられましたが,事なきを得ました.

砂浜調査in香川・徳島

9/4〜6に,香川東部と徳島北部で砂浜調査を実施しました.昨年のレンタサイクル調査を経験した山本君が,自動車送迎の快適さに感動しきりでした.
田中君が,痩せの大食いだということが判明しました.